国立の書道教室「墨遊会」の生徒さんたち、今週の作品から!楷書のバイブル、歐陽詢の「九成宮禮泉銘」の一節からです。
お陰様で、国立市の市民文化祭の、総合美術展は無事終了しました。開催するに当たり、ご協力いただきましたみなさま、出品いただきましたみなさま、そして、ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
今日から10月29日まで、国立市の市民文化祭、総合美術展が、開催されます。絵画・写真・工芸・書の各部門の力作が、勢揃いしておりますので、是非、お越しください。
国分寺の書道教室「美文字の会」の生徒さん達、今週の作品から!百人一首は22番目、文屋康秀の「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ」です。
府中の生徒さん達、今週の作品から!楷書のバイブル、欧陽詢の「九成宮醴泉銘」の一節からです。各漢字のバランスも良く、上手に書けました。
国立の書道教室「墨遊会」木曜日・夜の生徒さん達、先週の作品から!李白の有名な漢詩「早に白帝城を発す」の一節からです。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さんたち、先週の作品から!新古今和歌集は春上一番、中納言家持の「まきもくの 檜原のいまだ くもらねば 小松が原に あわ雪ぞ降る」です。
最近、いただきましたお土産のデザインが、秀逸すぎです!奈良の長谷寺の飴と、島根の「どじょう掬いまんじゅう」です。
色紙の解読の依頼がありました。落着いた上品な軸装で、有名なお寺さんのご住職が書かれたものでしたよ。日々是勉強。
先週末、国分寺の文化祭書道展が、開催されましたよ。小学生から、年輩の方まで、様々なジャンルの書が展示されて、楽しかったです。
うちの上さんが、" 水引アート "の作品を作るから、何か書いて!って言われましたので、いくつか書いてみましたよ。「円相」「紬ぐ、繋ぐ、結ぶ(半懐紙)」「糸(篆書体)」です。
先日、生徒さんから命名書の依頼がございましたよ。「灯」と書いて、トモくんと読みます。真心を込めて、揮毫しましたよ。
9月から、ご要望に答えまして、霞が関で、" ペン字 "専門の教室を開催していますよ。「霞が関駅」「内幸町駅」から徒歩3分、「日比谷駅」から徒歩10分と、便利です。ご興味のある方は、どうぞいらして下さい
知り合いの方から、書き物の解読をお願いされましたよ。少しクセのある字で、難しかったですが、8~9割は読めたかな?日々是勉強!
この連休中、国分寺の文化祭書道展が、開催されました。素晴らしい書の数々に触れられ、大へん勉強になりました。宍戸先生始め、実行委員のみなさまに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
プライベートレッスンでお伺いしてますお寺さんの、季刊誌の秋号の表紙の字を、書かせていただきましたよ。" 馬肥ゆる秋 "想像がつくように「馬」の篆書体です。
昨日から、国立市の旧駅舎で、10月に開催されます" 総合美術展 "のPRイベントを開催してますよ。皆さまの作品の出品、ご来場を楽しみにしております。
今年も、10月(10/24〜10/29)に国立市の総合美術展が、開催されます。絵画、写真、工芸、書の各部門で、無料・無審査です。今週(9月7日〜9日)、国立駅の旧駅舎でPRイベントを開催しますよ!
国立の書道教室の元生徒さんで、モスクワ在住の生徒さんが、1年ぶりに東京に来ましたので、楽しい時間を過ごしましたよ。
虎ノ門教室の生徒さん達、先日、ご要望もあり、暑気払いをしましたよ。昼から乾杯!教室だと、みなさん真剣なので、なかなか生徒さんどうし、たまにはいいですよね!また、折を見てやりましょう!