プライベートレッスンでお伺いしているお寺さん、お盆の時期の、季刊誌(表紙)に作品を掲載していただきましたよ。篆書体で「暑」です。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、今週は団扇に書く練習をしましたよ!みなさん、雰囲気でていて上手に書けてますよ!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、夏本番ということで、団扇に書く練習をしましたよ。
3月まで国立教室にいた台湾からの留学生の生徒さんから、お菓子をいただきましたよ。ありがとうございます!台湾の就職は、6月なのですが、初任給で購入してくれたそうです。嬉しいかぎりです。
虎ノ門ヒルズビジネスセンターの丁子屋呉服店の中でやってます、象寛書道教室の生徒さんたち、夏本番ということで、団扇に書く練習をしましたよ。みなさん、それぞれ好きな俳句や言葉を、書きました。字も上
吉祥寺の産経学園の生徒さんたち、七夕ということで、短冊に書く練習をしましたよ。みんな、夢や目標など、短冊に綺麗にそして、体裁よく、上手に書けましたね!
虎ノ門と六本木の象寛書道教室、今週は恒例の短冊に書く練習をしましたよ!みなさん、思い思いの言葉を、選んで上手に書けました!55文字のお手本も書き、私も勉強になりました!ありがとうございます!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」・日曜日コースの生徒さんたち、今週は恒例の短冊に書く練習をしましたよ!みなさん、それぞれが好きな言葉を書きましたが、体裁良く上手に書けました!
先週末、浅草公会堂で開催された仏像彫刻展に行ってまいりましたよ。1体1体の仏像を眺めているだけで、癒され引き込まれました。素晴らしいものを、見せていただき、ありがとうございました。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、今週の作品から!こちら”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!連綿のことばを、太筆で書きましたよ!
週末、矢形嵐酔先生とお弟子さんたちの水墨画展覧会を見に行きましたよ。どれも素晴らしく、感嘆いたしました。来年も、楽しみにしています。がんばってください。
国立の書道教室「墨遊会」木曜日夜コースの生徒さん達、先週の作品から!筆ペンコースの生徒さんの作品ですが、課題は、在原業平の「唐衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ」です!
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、先週の作品から!楷書のバイブル、欧陽詢の「九成宮醴泉銘」の一節から!
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さんたち、先週の作品から!百人一首は、34番目、藤原興風の「誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに」です!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」日曜日コースの生徒さん、先週の作品から!松尾芭蕉の「駿河路や 花橘も 茶のにほい」です!
元国立の教室のロシア人の生徒さんが、仕事で来日しており、第二子の誕生記念に書いた掛軸が仕上がりましたので、お渡ししましたよ。 「 日日出海天晴 」 (日出でて 海天きよし)」素晴らしい出来映えです!
お茶道具屋さんでの筆耕業務、この日は、" ぼて "に名前を入れましたよ。" ぼて "とは業界用語でしょうかね。荷物や着物などを入れる、竹で編まれた籠で、黒漆で塗られているものです。
吉祥寺の産経学園「子供書道・硬筆教室」の生徒さん、昨日は日本武道館の高円宮杯、書写書道展の作品を仕上げましたよ!六年生の生徒さんの作品です。半紙いっぱいに、起筆・終筆、筆圧もバッチリ、上手に書けました
この程、国立教室の生徒さんたちが、二胡を弾かれるのですが、発表会に行ってきましたよ。二胡の憂いのある、優しい響きが、身体全体を包み、癒やされてきました。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、先週の作品から!西行の和歌「吉野山 谷へたなびく 白雲は 峰の桜の 散るにやあるらむ」からです!