府中の生徒さんたち、今週の作品からです!行書のバイブル、王羲之の「蘭亭叙」の一節からです!
吉祥寺のカルチャーセンター産経学園、「子供書道・硬筆教室」の生徒さんたち、先週の作品から!こちら、小学5年生の生徒さんの、硬筆の作品です。
国立の書道教室「墨遊会」、先週の作品から!こちら、現在”かな”を学んでいる生徒さんの作品です。変体仮名で、「ひるね(飛流年)」と書きました!
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん達、先週の作品から!こちら、ペン字コースの生徒さんの作品です。芭蕉の有名な俳句「荒海や 佐渡に横たふ 天の川」を筆ペンで書いた作品です
プライベートレッスンで、お邪魔しています府中市のお寺さんの季刊誌の表紙を書かせて頂きましたよ。これは、「祭」という字の、約3500年前の姿です。
「総合美術展」、本番は10月25日〜30日ですが、今週、9月2日〜9月4日まで、今年もPRイベントを開催しますよ。場所は、国立駅の旧駅舎。10時〜19時まで、開催してますので、お越しください!
今年も、国立市の総合美術展を、以下の日程で開催しますよ。絵画、写真、工芸、書の各部門、無審査・無料です、ふるって出品ください。国立市に、何かしらの関係のある方は、どしどし、申込みくださいね。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、先週の作品から!こちら、現在、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん達、先週の作品から!こちら、現在、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です。課題は、東子房の俳句「かぎりなく 流るる雲や 葛の花」からです!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、先週の作品から!こちら現在、楷書を学んでいる生徒さんの作品です!起筆も素晴らしく、字の形も良く、上手に書けました。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」、土曜日コースの生徒さんたち、先週の作品から!"かな"を学んでいる生徒さんの作品です!課題は、次の芭蕉の有名な俳句から。「浮き節や 竹の子となる 人の果て」
国立の書道教室「墨遊会」・火曜日コースの生徒さん達、先週の作品から!こちら”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!
長岡花火の翌日、彌彦神社にお参りしましたよ。地元の方が、優しく声をかけてくださいました。ただならないご縁を感じました。このご縁に感謝、感謝、ありがとうございます!
先週、3年ぶりに長岡の花火に行ってきましたよ。
" 暑中お見舞申し上げます "蝉がやっと鳴き始め、ほっとしています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
先日、ご縁がありまして、在宅診療所の経営理念を書かせていただきましたよ。大変、感謝しております。真心を込めて、揮毫いたしました。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」、8月の開催日は、日曜日コースは、8月7日と8月21日、土曜日コースは、8月6日と8月20日です!
虎ノ門の象寛書道教室、8月の開催日は、8月8日(月)と8月22日(月)です!
西麻布(六本木)の象寛書道教室、8月の開催日は、8月12日(金)と8月25日(木)です!
吉祥寺の産経学園の生徒さんたち、夏本番ということで、団扇に書く練習をしましたよ。みんな、思い思いの言葉を、かっこ良く、上手に書けましたね!