虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん達、今週の作品から!百人一首は、45番目、謙徳公の「あはれとも いふべき人は 思ほえで身のいたづらに なりぬべきかな」です!こちら、筆ペンコース選択の生徒さんの作品です。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」日曜日コースの生徒さん達、今週の作品から!正岡子規の俳句「赤とんぼ 筑波に雲も 無かりけり」です!
六本木(西麻布)の象寛書道教室の生徒さん達、先週の作品から!芭蕉の有名な俳句「荒海や 佐渡に横たふ 天の川」です!
府中の生徒さんたち、先週の作品から!行書のバイブル、王羲之の「蘭亭叙」の一節から!行書らしい、流れのある筆致で、上手に書けました!
吉祥寺のカルチャーセンター、産経学園の「子供書道・硬筆教室」の生徒さんたち、先週の作品から!小学校6年生の生徒さんの作品です。太い筆圧で、どっしりと上手に書けました。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さんたち、今週の作品から!こちら、楷書を学んでいる生徒さんの作品です。楷書のバイブル、欧陽詢の「九成宮醴泉銘」の一節からです。
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん達、今週の作品から!松本たかしの俳句「雨音のかむさりにけり虫の宿」からです!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から!こちらは、百人一首を始めたばかりの生徒さんの作品です。1番目、天智天皇の「秋田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露に濡れつつ」です
いよいよ明日から、国立市の総合美術展の出品申込受付が始まりますよ!10月1日(土)〜10月2日(日)の2日間は、対面での受付してます。無審査・無料ですので、奮ってご応募くださいね。
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から!今月の課題は、芝不器男の「風鈴の 空は荒星 ばかりなり」です。
重陽の節句は過ぎましたが、菊酒をいただきましたよ。ちょっと、菊の香りが乏しい気がしましたが、まあ、雰囲気だけでも楽しめました。
日本武道館の高円宮杯書道展に、出品した生徒さん、「大会奨励賞」と「特選」をいただきましたよ。がんばりましたね。「大会奨励賞」の1つ上が「日本武道館賞」なので、次回もがんばりましょうね。
吉祥寺のカルチャーセンター、産経学園「子供書道・硬筆教室」の生徒さんたち、今週の作品から!こちら小学校5年生の生徒さんの、作品です。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さんたち、今週の作品から!こちら、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です。連綿体で、季語を書いてみましたよ!
国分寺の書道教室「書を楽しむ会」の生徒さん達、今週の作品から!芭蕉の有名な俳句「菊の香や 奈良には古き 仏達」からです!
国立の書道教室「墨遊会」木曜日の生徒さん達、今週の作品から!こちら筆ペンコースの生徒さんの作品です。課題は、兼好法師の「徒然草」の一節からです。
国立の書道教室「墨遊会」の生徒さん達、今週の作品からです!こちら現在、”かな”を学んでいる生徒さんの作品です!課題は、「徒然草」の一節を、半紙に体裁良くかくことでした!
虎ノ門の象寛書道教室の生徒さん達、今週の作品から!筆ペンコースの生徒さんの作品からです。百人一首は、41番目、壬生忠見の「恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか」です!
国立駅の旧駅舎で、3日間開催しました総合美術展のPRイベント、お陰さまで、無事終了いたしました。沢山の方においで、いただきありがとうございます。
昨日から、国立駅の旧駅舎で、総合美術展のPRイベントが、始まりました。9月4日(日)まで、やってますよ。絵画・写真・工芸・書のサンブル作品を、展示しています!遊びに来てください!